
TIJの設立目的は「国際社会に役立つ人材を育てる」ことです。また、TIJの職員・教師は本校で学ぶ学生の夢の実現を支援することで社会に貢献したいと考えています。そこで、本校では次のような学生を広く求めています。
日本の大学、大学院、専門学校に進学したい人のためのコースです。
このコースには、初級、中級、上級のレベルを設けており、学生は自分のレベルに合わせた日本語を学習できます。 進学希望に合わせて進学指導を行います。
外国からの留学だけではなく、日本に住む家族や親戚の外国人に、日本で高等教育を受けさせたいというニーズにも、それぞれの実情に応じて、柔軟な指導を行います。
≫コースの種類・授業時間・カリキュラム
≫使用教材について
≫一年間の主なスケジュール
≫出願資格・出願の手続き・必要書類について
≫学費(料金)について
≫進学指導のスケジュール、進学実績
≫学生寮・アルバイト支援など学生へのサポートも充実しています。
留学生は基本的に学生ビザを取得する必要があります。入国管理局への在留資格認定の申請手続きはTIJ東京日本語研修所が行います。書類審査、面接及び学力試験を行い、留学目的、基礎学力と経費支弁能力の確認をさせていただいた上で申請します。これにより本校は常に高い在留資格認定交付率を維持しています。
コース | 入学期 | 授業時間数 | 授業時間 |
---|---|---|---|
進学 2年 | 4月 | 1,600時間 | 午前コース 9:00~12:20 午後コース 13:00~16:20 |
進学 1年9ヶ月 | 7月 | 1,400時間 | |
進学 1年6ヶ月 | 10月 | 1,200時間 | |
進学 1年3ヶ月 | 1月 | 1,000時間 |
学期名 | 期間(年/月/日) | 備考 |
---|---|---|
冬学期 | 2020/1/6 ~ 2020/3/18 | |
春学期 | 2020/4/8 ~ 2020/6/24 | 4/29~5/6は休み |
夏学期 | 2020/7/2 ~ 2020/9/30 | 7/23~8/10は休み |
秋学期 | 2020/10/12 ~ 2020/12/2 |
|
冬学期 | 2021/1/5 ~ 2021/3/18 |
話す・聞く・読む・書くのトレーニングを毎日することによって、自分の意思を伝える日本語能力を短期間に身につけます。日本語能力試験N5~N4レベル
【内容:会話・文法・読み書き・かな漢字・発音】
見聞きする様々な話題について理解でき、身近な事柄について日本語で書く話す力を身につけます。日本語能力試験N4~N3レベル
【内容:読解・文法・会話・聴解・作文・漢字・語彙】
日本語の情報の概要を理解し、自分の考えを自然な日本語で書く話す力を身につけます。日本留学試験対策も行います。日本語能力試験N3~N2レベル
【内容:読解・文法・スピーチ・作文・漢字・語彙・留学試験】
社会的なニュースや新聞を聞き取り読み解く力を身につけ、それに対する自分の意見を発表できる力を養います。日本語能力試験N2~N1レベル
【内容:読解・文法・ディベート・ニュース・新聞・小論文】
ニュースや新聞だけでなく学術的な論文を読み解き、自分の意見を論述できるようにし、大学入試に合格する力をつけます。日本語能力試験N1レベル
【内容:読解・文法・プレゼンテーション・ニュース・新聞・小論文】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
前半 | 会話 | 会話 | 会話 | 会話 | 会話 |
後半 | 読み | 作文 | 文法 | 聴解 | 文法 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
前半 | 語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
後半 | 漢字 会話 |
漢字 聴解 |
漢字 文法 |
漢字 読解 |
漢字 会話 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
前半 | 語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
後半 | 漢字 聴解 |
漢字 読解 |
漢字 総合 |
漢字 記述 |
漢字 聴読解 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
前半 | 語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
後半 | 漢字 ニュース |
漢字 読解 |
漢字 文法 |
漢字 ディベート |
漢字 文法 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
前半 | 語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
語彙 教科書 |
後半 | 漢字 新聞 |
漢字 プレゼンテーション |
漢字 文法 |
漢字 論説文 |
漢字 ニュース |
初級
初中級
中級
中上級
上級
月 | 2年コース | 1年9ヶ月コース | 1年6ヶ月コース | 1年3ヶ月コース |
---|---|---|---|---|
4月 | クラス分け・入学オリエンテーション・春学期開始・校外学習 | – | ||
5月 | スポーツ大会 | |||
6月 | ||||
7月 | 期末テスト・夏学期開始 | クラス分け・入学オリエンテーション・夏学期開始 | ||
8月 | 夏休み | |||
9月 | 期末テスト | |||
10月 | 秋学期開始 | クラス分け・入学オリエンテーション・秋学期開始・校外学習 | ||
11月 | 健康診断・日本留学試験(希望者) | 健康診断 | ||
12月 | 日本語能力試験(希望者)・期末テスト・お楽しみ会 | 期末テスト・お楽しみ会 | ||
1月 | 冬学期開始 | クラス分け・入学オリエンテーション・冬学期開始 | ||
2月 | 文化発表会 | |||
3月 | スピーチ大会・期末テスト | |||
4月 | 春学期開始・校外学習 | |||
5月 | スポーツ大会 | |||
6月 | 日本留学試験 | |||
7月 | 日本語能力試験・期末テスト・夏学期開始 | |||
8月 | 夏休み | |||
9月 | 期末テスト | |||
10月 | 秋学期開始 | |||
11月 | 日本留学試験・健康診断 | |||
12月 | 日本語能力試験・期末テスト・お楽しみ会 | |||
1月 | 冬学期開始 | |||
2月 | 文化発表会 | |||
3月 | スピーチ大会・期末テスト・卒業文集作成・卒業式 |
自国において通常の課程による12年の学校教育を修了し、その国における大学入学資格を有する者。
*第一次審査書類及び手続き書類はダウンロードできます。
本人の親または親族が送金する場合
経済支弁者が日本在住者の場合
※赤字の書類には日本語訳を添付して下さい。
学費一覧をご確認ください。
①国民健康保険料
3か月以上日本に滞在する場合、外国人でも国民健康保険に加入しなければなりません。保険料は1か月約1,000円です。これにより診療費・治療費・手術費・入院費の自己負担額が3割になります。
②留学生保険
学生は全員、日常生活中のさまざまな事故による怪我、疾病、救援者費用などを補償する制度に加入します。治療費の場合、国民健康保険の自己負担額(3割)が支払われます。保険料は1年半の場合15,800円、2年間の場合20,000円です。学校で一括して手続きしますので、入学金等と同時に送金してください。
本人の希望・成績を踏まえた上で、志望校決定のための情報提供から論文指導・面接および試験の練習まで、個別にきめ細かい指導を行います。
月 | 2年コース | 1年9ヶ月コース | 1年6ヶ月コース | 1年3ヶ月コース |
---|---|---|---|---|
4月 | 入学式 | |||
5月 | 進学オリエンテーション | |||
6月 | ||||
7月 | 第一回学習・進路相談 | 入学式 | ||
8月 | ||||
9月 | ||||
10月 | 入学式 | |||
11月 | 日本留学試験 (希望者) |
進学オリエンテーション 第一回学習・進路相談 |
||
12月 | 日本語能力試験 (希望者) |
|||
1月 | 日本留学試験対策 | 入学式 | ||
2月 | 第二回学習・進路相談・日本留学試験対策 | 進学オリエンテーション 第一回学習・進路相談 |
||
3月 | 日本留学試験対策 | |||
4月 | 日本留学試験対策 | |||
5月 | 日本留学試験対策・日本留学試験模擬テスト | |||
6月 | 日本留学試験 | |||
7月 | 志望校調査・個人面談、日本語能力試験 | |||
8月 | ||||
9月 | 個人面談・志望校決定、日本語能力試験対策 | |||
10月 | 私立大学願書提出・受験、論文指導・面接練習、日本語能力試験対策 | |||
11月 | 日本留学試験、私立大学願書提出・受験、論文指導・面接練習、 日本語能力試験対策 |
|||
12月 | 日本語能力試験、私立大学願書提出・受験、論文指導・面接練習 | |||
1月 | 私立大学・国公立大学・専門学校願書提出・受験 論文指導 面接練習 | |||
2月 | 私立大学・国公立大学・専門学校願書提出・受験 論文指導 面接練習 | |||
3月 | 卒業式 |
■国公立
東京芸術大学・金沢大学・京都造形大学・京都市立芸術大学 他
■私立
上智大学・明治大学・目白大学・東京工科大学・東京女子大学 他
■国公立
千葉大学・首都大学東京 他
■私立
法政大学・東京電機大学・東洋大学・足利大学・流通経済大学・桜美林大学・東海大学・多摩美術大学・東京工芸大学 他
大原学園・東京国際ビジネスカレッジ・駿台法律経済&ビジネス専門学校・東京ビジュアルアーツ専門学校・日本工学院専門学校・阿倍野辻製菓専門学校・服部栄養専門学校 他