

拝啓 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より弊社の日本語教育サービスをご愛顧くださり誠にありがとうございます。
さて、弊社はこの度、1991年以来提供してまいりました留学生向けの日本語教育サービスを終了いたしました。これまでご愛顧をいただいた皆様には誠にありがとうございました。今後は、オンライン日本語サービス(https://watashiba.jp/)および講師派遣サービスを提供させていただく予定です。
今後も日本語教育を通じて、社会に貢献してまいりますので、末永くご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら次の問い合わせ先までご連絡ください。
メールアドレス:info@tij.ne.jp
敬具
令和4年8月23日
株式会社TIJ東京日本語研修所
代表取締役 德倉俊一
電話番号変更のお知らせ
2022年7月1日
この度、弊社では代表番号を変更いたしましたので、お知らせ申し上げます。
変更日時:2022年7月1日0:00より
旧代表電話番号:03-5607-4100
新代表電話番号:03-3692-5966
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問合せください。
TIJ東京日本語研修所
新型コロナウィルスに関してのご報告(第16報)
2021年10月8日
9月末をもって緊急事態宣言が解除されました。新規感染者数の減少傾向も続いていることから、10月11日に始まる秋学期についてTIJ東京日本語研修所では以下の対応をしていくことをご報告いたします。
授業は原則週3日、クラスにより週5日の登校授業を行います。
但し、クラスで陽性者が出た場合にはそのクラスは全日オンラインに切り替えます。また、複数クラスで同時に陽性者が出た場合には、全クラスオンラインに切り替えます。
日々の検温・体調確認、教室の換気・消毒、ワクチン接種サポートについては引き続き行います。
TIJ東京日本語研修所長
市川さゆり
新型コロナウィルスに関してのご報告(第15報)
2021年8月24日
8月23日に留学生コースの夏休みが明けましたが、緊急事態宣言が引き続き発出されていることから、TIJ東京日本語研修所では以下の対応をしておりますことをご報告いたします。
1)授業
全てのクラスの授業を引き続き全日オンラインで対応しております。
2)抗原検査
交代で在宅勤務をしております全職員と企業派遣の非常勤講師につきましては月2回の抗原検査を実施しております。
3)ワクチン接種サポート
学生のワクチン接種について各自治体の最新情報を確認し、予約サポートも継続して行っております。
TIJ東京日本語研修所
所長 市川さゆり
誠に勝手ながら、下記の期間を当校の夏季休暇とさせていただきます。
【平日コース】 : 2021年 8月 7日(土)~8月22日(日)
【土曜日コース】 : 2021年 8月14日(土)
【本校1F事務所】: 2021年 8月12日(木)~15日(日)
夏季休暇中のお問い合わせにつきましては、8月16日(月)より順次ご回答させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021年 8月11日
TIJ東京日本語研修所
新型コロナウィルス感染症対応に関するご報告(第14報)
2021年4月27日
東京都に4月25日から5月11日まで、3回目の緊急事態宣言が発出されました。また多くの留学生の住む千葉県北西部の12市では「まん延防止等重点措置」がとられています。これを受けまして、
TIJ東京日本語研修所では、以下の通りの対応をとっております。
1)留学生クラスの授業
既に4月20日(火)よりオンライン授業50%に切り替えて対応しております。当面はこの体制で感染拡大防止に努めてまいります。
2)大型連休中の対応
4月29日から5月5日までは大型連休に伴い学校は休みになりますが、引き続き感染対策に気をつけるよう休み中の過ごし方についての指導も徹底し、休み中でも何かあればすぐに学校と連絡がとれる体制を整えております。
3)事務所
また職員につきましても5月末まで交代で在宅勤務をしております。事務所は通常通り8:30~17:30開いておりますが、ご連絡はできるだけメールにていただきますよう、よろしくお願いいたします。
TIJ東京日本語研修所
所長 市川さゆり
英語:Report on Covid-19 (14th report)
ベトナム語:Thông báo về việc ứng phó sự truyền nhiễm virus chủng mới corona ( thông báo thứ 14)
![]() |
News
letter
|
「TIJだより 第2号」 2021年3月30日発行 穏やかな日ざしにいつしか春の訪れを感じる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 毎年恒例の2月の文化発表会は緊急事態宣言中のため、今年は学生たちの発表はYou tubeで配信を行いました。You tube配信後、発表に対して多くの方からコメントをいただきました。皆様の温かいコメントは学生たちの励みとなりました。コメントを寄せてくださいました方々に心より感謝を申し上げます。 今号は2020年度の卒業文集、TIJ日本語教育実習コース修了レポート、就労者のための日本語教育参加レポート、初任者研修レポート、日本語教育研究大会のご報告などを掲載しております。 それでは、今号の目次です。 【訂正】前回の「TIJだより ~文化発表会~」の日付が「2020年2月25日発行」となっておりましたが、正しくは「2021年2月25日発行」です。お詫びして訂正いたします。
◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆ 【2】TIJ日本語教育実習コース修了レポート 【5】日振協 日本語教育研究大会参加レポート ①全体所感 ②実践ちょっと見―1「Withコロナの時代」を生きるための授業実践 参加報告 ③実践ちょっと見―3『留学生にとってはすべてがコト消費』の参加報告 ④実践ちょっと見―4「You Tubeで宿題を配信しよう!~簡単にできる映像教材配信の方法とその取り組みの報告」の参加報告 ⑤実践ちょっと見―10「オンライン授業で通用した新しい授業方法―自学自習を評価する授業―」の参加報告
◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆
|
「卒業生の声」ページに、2020年度卒業生の卒業文集をアップしました!
ぜひご覧ください。
TIJ校内のJLPTの結果が出ましたので、ご報告いたします。