
10月生入学式を行いました。フィリピン、中国からの新入生10人が、TIJの仲間入りをしました。天気に恵まれ、学校の前で写真撮影をしました。これから、どきどきの新生活がはじまります。
いいお天気で、皆さんの表情も明るいです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() フィリピンのザイラさん |
![]() フィリピンのジェーンさん |
![]() 中国の趙さん |
![]() 中国の何さん |
![]() 中国の劉さん |
![]() 中国の娄さん |
![]() 中国の趙さん |
![]() 中国の苑さん |
![]() 中国の張さん |
![]() 中国の隋さん |
2017年10月開始の就職クラス1期生3名が卒業を迎えました。TIJで磨いた日本語力とIT力を十分に生かして、これからそれぞれの道でがんばっていってくださいね。応援しています!!
みなさん、それぞれの進路へはばたきます!
|
|
|
![]() |
![]() トゥンさん |
![]() チィさん |
![]() バさん |
![]() 後輩たちも見守ります |
7月と10月の新入生が、校外学習でディズニーランドへ行きました。天気に恵まれ、みなさんとても楽しんでいました。
天気がよくてよかったですね!!
|
|
早稲田大学国際交流サークルの学生さんたちが、交流会にいらっしゃいました!普段なかなか話す機会の無い日本人の大学生との時間、みなさんとても熱心に質問したり、話を聞いたりしていました。早稲田大学のみなさん、本当にありがとうございました!
中上級3クラス
中級2Aクラス
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年秋学期のTIJ奨学金受給者が決まり、広瀬所長より授与されました。めでたく受給者となったのは、中級3Aクラスのチャンさん(ベトナム)、中級2Aクラスのソナムさん(ブータン)です。後日、2人に広瀬所長がインタビューをしました。
中級3A チャンさん
1.どうして日本へ来ましたか。
私は子供の時から、日本のアニメに興味がありましたので、将来いつか日本へ行きたいと思っていました。それで留学生として日本へ来ました。
2.実際に来てみて、日本の生活はどうですか。
日本の生活はとても忙しくて、いろいろなことがあります。でも楽しいことが多いです。
例えば、アルバイトをして日本人の友達ができました。それがとても楽しいです。私は、牛丼の松屋でアルバイトをしていますが、いっしょにアルバイトをしている日本人がいろいろ日本の文化を教えてくれます。たとえば、日本のお祭りや踊りを教えてくれました。つらかったことは、アルバイトから夜10時ごろ家に帰って自分で料理を作らなくてはならないことです。
仕事をしていて困ったことは、注文を間違えて店長に叱られることです。楽しかったことはたくさんあります。日本で友達ができたり、高い成績をとったり、給料もらったりするときが嬉しいです。居酒屋で日本人の友達ができました。日本人の友達と日本語で話します。時々飲み会に行きます。
3.日本とベトナムと違うことは何ですか。
ベトナム人は考えたことをはっきり言いますけど、日本人はあまりはっきり言わないです。それから私の国は漢字を使いませんから、漢字がわからなくて、お客さんの注文を間違ったことがありますし、電車を間違ったこともあります。
4.TIJで学んだことは何ですか。
漢字とか文法とか、会話も勉強しました。それから先生たちの仕事を見て、日本人は仕事のやり方が早いことを学びました。
5.TIJを卒業した後は、どうしますか。将来の夢は何ですか。
大学に入って、ビジネスを勉強したいと思います。将来は国で自分の貿易の会社を作って、日本と貿易の仕事をやりたいと思っています。
6.これから留学を考えている人に、メッセージをお願いします。
国にいるときから、一生懸命勉強して、いろいろな考え方も準備してください。これから学校を選ぶ方はぜひTIJを選んでください。TIJはいい学校で、先生も熱心で親切です。
中級2A ソナムさん
1.どうして日本へ来ましたか。
子供のころから、日本はブータンで有名でしたし、日本語で日本のアニメを見たいと思っていました。それから、私の大学に日本人の先生がたくさんいらっしゃいましたが、日本人の先生たちはブータンの先生たちより頑張っているのを見て、私もそのようながんばる先生になりたいと思って日本に来ました。
2.実際に来てみて、日本の生活はどうですか。
ブータンにいたときに、日本の生活は大変だと何回も聞きましたけど、本当に大変かどうかわかりませんでした。そして日本に来てみたら、はじめは大変でしたけど、学校とアルバイトを両立する生活にだんだん慣れましたので、今は大丈夫です。
それから、日本人のまじめさも国でいろいろな人が教えてくれましたが、実際に来てみたら、本当でした。ルールを守る人を見て、本当にいい国だと思いました。
楽しかったことは、いろいろな国の人と友達になったこと、わからないことを先生たちが教えてくださること、それからこの前JLPTのテストが終わったあと、クラスメートと秋葉原に行って買い物をしたり昼ごはんをいっしょに食べたりしたことは本当に楽しかったです。
3.日本とブータンで違うことは何ですか。
日本とブータンの文化は似ていますが、一番違うことは、ブータン人は時間とルールをあまり守らないことです。日本人はいつも時間内にやることが大切と思っていますが、ブータン人はそうは思っていません。学校に遅れてきたり、期限までに宿題を出さないで遅れて出すこともよくあるので、これが一番違うと思います。
4.TIJで学んだことは何ですか。
TIJは本当にいい学校だと思います。日本語はもちろん、メールの書き方、日本に生活するために何が必要か、それからビジネスマナーとか、人とどうやっていい関係を作るかも先生たちが教えてくれました。TIJではこのようなことも教えてくれるので、いつもありがたい気持ちでいます。
5.TIJを卒業した後は、どうしますか。将来の夢は何ですか。
まずは就職したいと思いますが、就職の準備をしながら専門学校の準備もしたいと思います。私は国でITの勉強をしましたから、日本でもITの専門学校に行って、将来ITの仕事をしたいと思いますので、その準備もしたいと思います。日本の会社に入ったら、15年ぐらい働いて、その後国へ帰ったら、ブータンで一般の人たちに日本語を教えたいと思っています。
6.これから留学を考えている人に、メッセージをお願いします。
日本はいい国だから皆さんも来てください。私が日本に来て一番わかったことは、「頑張れば何でもできる」ということです。皆さんも準備してぜひ来てくださいと言いたいです。