
7月は、39人の新入生が入学しました。入学式には中国、韓国、ベトナム、タイ、ミャンマー、ネパール、スリランカ、ウズベキスタン、フランス、フィリピンの22人の学生が参加しました。他にもブータンの学生が遅れて入国しました。式の日は天気がよくとても暑かったので、集合写真は室内で撮りました。みなさん緊張しながらも、一生懸命自己紹介をしていました。
式の後、会場で集合写真を撮りました。これから一緒にがんばりましょう!
![]() 全員集まって、式が始まるのを待ちます |
![]() ちょっと緊張ぎみ? |
![]() 校長先生からお祝いの言葉 |
![]() 理事長からもエール! |
![]() ベトナムのニャットさん |
![]() フィリピンのアリヤナさん |
![]() スリランカのハシタさん |
![]() タイのパッジラーさん |
今年も門前仲町の陽岳寺にお邪魔して茶道体験をしてきました。みなさん楽しそうにお茶を点て、真剣に住職とお茶の師範のお話を聞いていました。和菓子がとてもきれいでしたね!茶道体験のあとは、門前仲町の散策もしました。
みなさん顔が生き生きしています☆
![]() 住職のお話を聞きます |
![]() 師範の説明を受けて、いざお茶を点ててみましょう! |
![]() 楽しそうですね☆ |
![]() お茶はおいしかったかな? |
![]() 夏らしい金魚とうちわ |
![]() てんとう虫の和菓子。かわいい! |
帝京大学森ゼミの学生さんたちが、プレゼンテーションと交流会に来てくれました☆みなさん日本人の友達ができて、とても楽しそうでした。一生懸命プレゼンテーションを聞いて、たくさん質問やお話をしました。
初級2A
初級2B
初級2C
初級2D
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も8月の終わりに、希望者が浴衣の着付け体験をしました。みなさんとても楽しんでいたようで、よかったです。とても似合っていますよ!
みなさんとってもきれいです!
![]() スリランカ、ベトナム、フィリピンの学生 |
![]() スリランカとインドネシアの学生。素敵です☆ |
![]() 中国とウズベキスタンの学生 |
![]() 着付け中☆ |
![]() 武道の型がさまになっていますね |
![]() ばっちりきまっています! |
![]() 楽しそう☆ |
![]() スリランカと韓国の学生。かわいいですね! |
![]() ブータンの学生と、ネパールの男子学生。お似合いです! |
今年も4月生が、本所防災館の見学に行って来ました!煙、地震、応急処置、消化の体験をしました。みなさん真剣に話を聞いて、まじめに体験していました。
午前グループの集合写真☆
午後グループの集合写真☆
![]() 午前グループ、真剣に話を聞いています |
![]() もう一つの午前グループ |
![]() 地震だ!早く机の下へ! |
![]() 応急処置の練習 |
![]() 消火器の訓練 |
![]() 午後グループ、これから煙体験☆ |
![]() こちらも地震体験!震度7、こわかったですね |
![]() 心臓マッサージ、がんばって! |
![]() 火事だー! |
2017年夏学期のTIJ奨学金受給者が決まり、7月26日に広瀬所長より授与されました。めでたく受給者となったのは、中級3Bクラスのプラサンナさんです。後日、広瀬所長がインタビューをしました。
プラサンナさん
1.どうして日本へ来ましたか。
初めは日本へ来る前に車関係の学校に入って日本で就職したいと思っていたんです。でも今はIT関係の学校に入って就職したいと思っています。
2.実際に来てみて、日本の生活はどうですか。
日本に来る前に日本の工場とかスポーツとかテレビで見て、いい国だと思っていました。本当に来てみて、就職するのにいい国だと思いました。生活も安心ですし、生活しやすいからいい国だと思います。
3.日本に来て、一番うれしかったこと、つらかったことは何ですか。
自分のことは自分でやれるようになったのはうれしかったです。たとえば料理を作るとか、自分のものは自分で洗濯するとか、できるようになりました。スリランカにいたときは、自分でやらないで、両親がやってくれました。僕は今、前より強くなりました。
つらかったことは、アルバイトしながら勉強を続けるのが一番つらかったです。夜のレストランのアルバイトは疲れるし、キッチンの仕事ですから暑いです。でもレストランの日本人はやさしいです。きびしい人もいますけど。今はもう大丈夫です。5か月ぐらいかかって、キッチンの仕事を覚えましたから、自分でできるようになりました。
4.日本とスリランカで違うことは何ですか。
時間をきちんと守っている日本は他の国よりすばらしいと思います。それからマナーとルールをちゃんと守っていることも他の国と違います。
5.TIJで学んだことは何ですか。
TIJで勉強以外に学んだことは、時間を守ることの他に、チームワークのことです。たとえばクリスマスパーティーとか、スポーツ大会とか、みんなのチームワークでやったことは、TIJで学んだことです。また、日本の習慣を教えてくれました。茶道体験とか。
6.TIJを卒業した後はどうしますか。将来の夢は何ですか。
TIJを卒業した後は、専門学校に入学して、勉強を頑張ります。その後ITの会社に就職したいと思っています。
7.これから留学したいと思っている後輩にメッセージをお願いします。
TIJはすごくいい学校で、先生たちはやさしいです。TIJの学生たちはいい学生生活をしていると思います。日本語を習うならTIJだと思います。